アフィリエイトの不正行為について
「沢山の広告収入を得たい」と、定められたルールに違反してアフィリエイトを行うと、規約違反として報酬がもらえなかったり、法律違反で罰せられたりすることがあります。
アフィリエイターは、広告主様に代わり商品やサービスを紹介するの立場にあります。
広告主様及び貴方自身の不利益になる行為は絶対にやめてください。
Uaffiliateでは以下のような行為を不正行為とみなしています。
会員登録時の注意事項
故意に虚偽の情報を登録することは、電磁的記録不正などの罪に問われる場合があります。
誤って登録した場合は、即座にご連絡頂ますようお願い致します。
- 虚偽の情報を登録する事
- 20歳未満の方の登録
- 管理者ではないメディアサイトを登録する事 etc.
メディアサイトに作成時・登録時の注意事項
公序良俗に反したり、法律違反のサイト作成はやめてください。また、他サイトの画像などを無断掲載したり記事全文をコピーするなどのコピーコンテンツや虚偽や誇大広告のような表記にはお気をつけください。
- 公序良俗に反する内容のサイト
- 著作権違反が見受けられるサイト
- 誇大広告・虚偽広告の表記
公序良俗に反する内容や他人の権利・名誉・財産などを侵害するようなサイト、及びアダルトサイトの登録はUaffiliateでは出来ません。
アフィリエイト広告掲載時の注意事項
広告効果の乏しい誘導「クリックして下さい」などのクリック誘導や交換登録や、無断で広告素材の改変は絶対にやめてください。
- クリック誘導の禁止
- スパムメールでの広告掲載
- トラフィックエクスチェンジサイトなどを利用した交換登録・誘導
- 自己クリック・媒体同士でのクリック
禁止されている広告掲載によって得た成果報酬は、詐欺罪(刑法246条第1項)として処罰の対象となる可能性があります。
【総合】法令遵守に関する注意事項
扱う広告により表現方法などに法律規制がありますので十分注意する必要があります。
- 金融商品やサービスの広告掲載
- 健康食品や化粧品関係の広告掲載
- クレジット系貸金業者に関する広告掲載
- 「100%安全保証」など根拠の無い誇大広告の禁止
虚偽や誇大広告による誘導は一切禁止されています。扱う商品・サービスにより、景品表示法・薬事法・金融商品取引法・貸金業法などの法令により規制されており、それに違反すると罰則が課せられる場合があります。